DIYで外構 メッシュフェンスをブロック塀に施工:簡単なんで迷わず実行しましょう。

スポンサーリンク

フェンス アイキャッチ

隣地との境界フェンスを施工したいけど、費用がね~って思ってませんか?
ブロック塀にフェンスを施工するのは簡単ですよ!
DIYでやれば人件費が掛かりませんので費用も安く済みます!

ブロックに施工する場合はモルタルの量も少なく楽ですし、広い範囲に施工するので達成感がありますよ。
まずは行動に移しましょう。チャレンジだ~!

ガレージもDIYで製作しよう!

スポンサーリンク

メッシュフェンスの施工手順

フェンスの注文

施工の長さを計測する必要があります。
5m位の巻き尺があればOK!目印を付けながら1人作業で行えます。

10mのフェンスを施工する場合、フェンスは一般的に長さ2mで製造されてますので5枚必要です。
支柱も必要ですので別途注文する事になります。その場合、6本必要になります。
コーナー等が有る場合、必要本数を間違わないようにしましょう。

今回は『アイビ快適建材ショップ』のネット通販を利用しました。
嬉しい事に送料は無料でした。財布に優しいショップです。

注文したフェンス到着

簡単な取り説が付いていました。

家側と隣地側の区別ですが、道路に面して無い場合は、フェンス表面を家側に向けて綺麗な面が見えた方が良いと感じました。

フェンス施工図

スポンサーリンク

メッシュフェンスの施工位置

今回の施工長さは18mになります。
ブロックの天板には穴が有ったり無かったりしてます。

直線状に施工するだけなので簡単そうです。

フェンス施工予定位置

約2m間隔で穴を開けましょう。

重要ポイント:自由柱方式のフェンスを選択しましょう。正確に2m毎に穴が開けられるとは限りません。自由柱方式でしたら前後20cm位の範囲でずらす事が可能です。

ブロック穴位置決め

通常はハンマーで叩くとすぐに穴が開きます。

ブロック天板に穴を開ける

スポンサーリンク

支柱の設置

支柱には水抜き兼、高さ位置合わせ用の穴が開いています。
太い針金などを必要分用意して、通しておきましょう。

釘でも代用可能ですが、頭の部分が大きくて支柱が傾く原因となります。
施工時間が余計にかかるかもしれませんよ。

フェンス柱高さ決め

モルタルを流し込みます。ブロックの穴底が必要以上に深いと、余計なモルタルを使用しますので、穴の底には事前に砂利などを詰めておきましょう。

モルタルを上から入れただけでは、穴の底まで届かない事が殆どですので、長い棒でこねくり回して底までモルタルを入れていきましょう。

フェンス柱にモルタルを詰める

スポンサーリンク

モルタルの作り方

セメントと砂に水を入れて練った物がモルタルです。
それに、砂利を入れたらコンクリートです。

モルタルの分量 セメント1に対して砂3~4

いきなり水を入れないで空練りを行った後に水を少しづつ入れましょう。

↓空練り状態です。

モルタル空練り

水を少しづつ入れますが、少し硬い状態でこねていると徐々に馴染んできて柔らかくなってきます。
水の入れ過ぎは強度が出ませんので注意して下さい。

モルタルをこねる

 

支柱に付いたモルタルは、施工後に濡れタオルで拭いておきましょう。乾いたら取れません。

モルタル除去

今回は1日で作業を終わらせたかったので水糸を張らずに、横から倒れを見るだけで仕上げました。
本来は両側の支柱を数日前に施工し、水糸をピーン張って支柱を立てて行く方が簡単かもしれませんね。

フェンスの柱のみ完成

スポンサーリンク

フェンスの施工

金具が付属してますので、それを使用し留めていきます。

 

フェンス固定方法

 

フェンスの並び

メッシュ同士の繋ぎはこんな感じです。

フェンス同士のつなぎ方

ブロックより上に水が溜まると、凍結した時に支柱が変形するので、水抜き穴は必ず開けておきましょう。

フェンスの水抜き穴

スポンサーリンク

施工費用

フェンスの請求額

モルタル分が1000円位でしたので、総額43000円で終わりました。

作業日数 1日

こんなに簡単なら、もっと早く施工すれば良かった~って思ったDIYでした。

皆さんもチャレンジ!

DIYでこんな小屋作りました↓

DIYでブロック基礎から自作するバイクガレージ(小屋)を紹介します。
DIYでバイクガレージ(小屋)自作する過程です。遣り方からブロック基礎・土間コンクリートまでを書いてます。安くて加工が楽なツーバイ材(2x4)で作る事にしました。ほとんど自分で施工したので総額25万円で完成しました。
スポンサーリンク

コメント